吉方位旅行に行ったとき
または自分の氏神様に参拝するとき
お賽銭箱にお賽銭を入れて願い事を伝えますよね?
せっかくあなたのパワースポットに行って
願いを叶えよう、としているのだから
せっかくなら、正しい作法を身につけて神様へ感謝や願掛けをしてみませんか?
お賽銭とは
お賽銭とは、神様へのお供え物、という意味です。
現代では「お金」を入れるのが当たり前になっているのですが、
貨幣がない時代は、「食べ物」をお供えしていました。
その街で取れたお米や野菜などを奉納していたんです。
お賽銭を入れる意味
神社でお賽銭を入れて参拝するときは
- お願い事をする
- 自分の目標や、やりたいことを宣言する
- 良いことがあった・目標を達成したことを神様に報告し感謝を伝える
など、何か「伝えたいこと」「感謝したいこと」があると思います。
つまり、
神様と繋がり、神様にお礼をする時にお供えするのが「お賽銭」なのです。
縁起が良いお賽銭の金額とは
では縁起が良いお賽銭って?
実はお賽銭は高ければ良いというものではありません。
また、いくら入れればいいというものでもないのです。
実は、お賽銭は真ん中に穴が空いているものが良いとされています。
それは「穴の先がどんどん広がっていく」から。
なので、五円玉、または50円玉が良いとされているのです。
縁起が良いお賽銭の金額
- 5円 ご縁がありますように
- 10円(5円×2枚) 重ね重ねご縁がありますように
- 15円(5円×3枚) 十分ご縁がありますように
- 20円(5円×4枚) 良いご縁がありますように
- 21円 割り切れない数字なので、恋愛継続・夫婦円満に良いとされている(31円もOK)
- 25円(5円×5枚) 二重にご縁がありますように
- 30円(5円×6枚) 安定と調和が取れたご縁がありますように
- 35円(5円×7枚) 再三ご縁がありますように
- 40円(5円×8枚) 末広がりにご縁がありますように
- 45円(5円×9枚) 終始ご縁がありますように
- 50円(5円×10枚) 五重のご縁がありますように
- 55円(5円×11枚) いつでもご縁がありますように 午後に投げるとご縁がある
- 105円(5円×21枚) 十分に縁がありますように
- 115円(5円×23枚) いいご縁がありますように
- 125円(5円×25枚) 十二分にご縁がありますように
- 485円(5円×31枚) 四方八方からご縁がありますように
- 50円(50円×1枚) 五重のご縁がありますように
- 100円(100円×1枚) 100のご縁がありますように
- 10000円 10000円は「円方」ということから、「円満に通ず」という意味になります
お賽銭に使わない方が良い金額
- 10円 10→とお→とおえん→遠縁、で、ご縁を遠ざけてしまう
- 500円 これ以上大きい硬貨(効果)がない
- 33円 「さん、さん、えん」→さんさんが転じて散々→「散々な縁」
- 65円 「ろく、ご、えん」→「碌なご縁」がない
- 69円 ろくな縁がない
- 75円 泣くようなご縁しかない
- 85円 やっぱりご縁がない
- 95円 苦しいご縁しかない
- 500円 500円以上の硬貨がないため、これいじょう大きな硬貨(効果)がない
手元に10円玉しかなかったら
- 11円 いいご縁に
- 21円 カップルや夫婦で投げると二人の縁が切れない
- 22円 二重に縁
- 31円 21円と同じ意味
- 41円 良いご縁
まとめ
いかがでしょうか?
大切なのは見返りを求めることではなく感謝すること。
また、お供え物なので、投げ入れることなく、そっと入れることも大切なマナーです。
せっかく「お願い事」「感謝を伝えにいく」のですから
作法に従って正しいマナーで行ってみてくださいね。