英語が上達すると世界も仕事も広がる!iPhoneを使った効率のいいスマホ勉強おすすめはこれです

仕事でも役立つし、旅にも必須なもの、それは、「英語」。
けど、英語に苦手意識がある人って多いんじゃないかなって思うのです。
そんなあなたにおすすめなのがiPhoneを使って勉強をしてしまう方法。
iPhoneを使って勉強できれば、ゴソゴソとPCを開く必要もないし
いつでもどこでも英語レッスンができるのです。
- 目次 -
英会話レッスンはサブスクリプションがおすすめでした!
英会話レッスンを受けるならサブスクリプションがおすすめです。
なぜなら。。。
忙しい私たちは、その月によって時間が取れたり取れなかったり。
なので、「今月はあと何回だっけ・・・」と考える必要がない「受け放題」がありがたいのです。
また、街には様々な英会話教室がありますが、
最近は自宅からネットを通じてレッスンを受けられるオンライン英会話サービスが人気です。
オンライン英会話サービスは、ネイティブ講師だけで構成されているところもあれば
あえて日本人講師を採用して自分のペースで学習できる所もあります。
また、深夜・早朝でもレッスン受講なサービスも多いので、仕事や家事の間に学ぶことができます。
いろいろ試した中で、今回はこれっというものをご紹介します♪
スタディーサプリ
英語学習といえば「スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)」と言えるのがこのアプリです。
英語の学習に特化したアプリで、無料体験もやっています。
また、あなたの目標に応じてコースが細かく分かれているので、お好みのコースを選べます。
私は、日常英会話コースを取得しました。
スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン
スピーキングはNativeCamp
基礎はわかったけど、話せない・・・というジレンマな時は
スピーキングを鍛えなきゃ、です。
これは、読めるけど話せない、文法は分かるけど会話になると・・・という状態なので
「場数をふむ」ことが大切。
そこで私がやってみたのがオンライン英会話のネイティブキャンプでした。
おすすめな理由としては、
予約が必要なし、24時間いつでもどこでも参加OK、なので、
ちよっと時間が空いた時なんかを利用して20分間英会話をチャットをする感覚で使っていました。
今日はこんなことがあったよー、なんていう日常会話を続けることで
英語を話すことに対する「気恥ずかしさ」がなくなっていきます。
HiNative
ネイティブスピーカーに直接質問できるのが良い!と飛び付いたのがHiNative。
英語に関する「疑問」をネイティブスピーカーに質問できるだけじゃなくリアルなビジネス英語が学べます。
実践英語を1日1題こなしながら、英語を「習慣化」していくことができました。
やっぱり、習慣化って大切!!!ですね。
オンライン英語で検討したアプリ
その他にもたくさんの英語オンライン講座を検討しました。
その中でも良さげだったのものがこちらです。
ジオスオンライン
駅前留学でお馴染みのNOVAグループが運営しているオンライン英会話サービスです。
ここのポイントは、合格率がたった2%という厳しい選考をクリアしたネイティブスピーカーが先生だということ。
そして、マンツーマンのレッスンが行われるということ。
無料体験だけでもやってみる価値はあるかな、と思います。
DMM英会話
DMM.comが運営しているオンライン英会話サービスです。
ここは、ほんと安くてびっくり。
外国人講師と日本人講師が在籍しているようなので、お好みで選べるかも。
無料体験で25分レッスンを2回受講することができるようなので、まずは無料体験をお願いしてみるのはありかなと思います。
ベストティーチャー
ライティングが苦手。。なら、ここはおすすめ。
英文で講師とやり取りして添削をしてもらうことでできるので、
自分が知らないイディオムや言い回しを教えてもらうことができるのです。
さらに、24時間365日レッスンOKなので隙間時間で英語が学べます。
イングリッシュライブ
1996年から20年以上続いているオンライン英会話サービスとのことで、
実績あり!っていう感じです。
ここの特徴は、講師陣がネイティブのみ、しかも全員が大卒でTEFL・TKTといった資格を取得している点。
レッスンも16段階のクラスに分かれているので、自分のレベルに合った学習ができるように設定されています。
私が独学で英会話を上達させた方法
英語って、「難しい」っていうイメージがあっ私。
ところが、オンライン講座を受けてからはも簡単に「英語環境」を作れるので
英語を話す環境ができることで「習慣化」ができました。
さらに、毎日持っているスマホを使って英語学習ができるので、お手軽に学べた点も大きいと思います。
私たちは日本に生まれて「日本語は難しい」と思ったことはないはず。
それは、いつも日本語が聞こえる環境にいて、日本語を話す環境にあるから。
なので、英語も、苦手意識を持つ前に、英語環境に自分をおくということを「習慣」にしてしまうのが大切と思います。
また、誰もが最初はABCからのスタートなんだから
「話せなかったら恥ずかしい」とか「このレベルで」なんていう恥は捨てること。
旅に行けば、なんとか伝えようとする思いが英語上達の鍵となるように
日本にいても「旅の恥はかき捨て」のマインドでいるのが大切だと思うのです。
まとめ
勉強はスマホで!というのが私の独学をスムーズに進めてくれました。
結局のところ大切なのは、どれだけの時間を英語漬けになれるか、ということ。
旅行に出て、初日は聞き取りつらかった英語が3-4日目にはスラスラと聞き取れるっていう経験がありませんか?
それと同じだと思います。
大量に英語をインプットして、英語で覚えた単語や文法を使って英会話でアウトプットをする。
これをひたすら繰り返すことで、「耳」が慣れてくるのだと思うのです。
英語ができると、仕事の幅も増えるし、一人旅の醍醐味も感じることができるし、なにより自分とは違う価値観の人と交流することができます。
ぜひ英語にチャレンジしていただいて、世界をぐっと広げて欲しいなって思います。